知っておきたい
「衛生環境づくりのポイント」

自信ありますか?
「プロの手洗い」

自信ありますか?「プロの手洗い」

食中毒のリスクからご商売を守るためには、スタッフ一人ひとりの心がけが不可欠。 身近なことからしっかり衛生環境づくりを意識することが大切です。ということで、今回は皆さんが毎日行っている手洗いについて少し考えてみることにしましょう。

手を洗わなければならない理由って?

子どもの頃から「食事の前には手を洗う」と習慣づけられてきたように、手を洗うことは衛生づくりの基本中の基本。 ただ、それは理解しているつもりでも、どの程度洗えばいいのかについて、しっかりとした基準を持っている人は少ないのではないでしょうか。
微生物は人の手を介して広がっていき、食中毒などのトラブルを引き起こすことが多く、「食品衛生は手洗いに始まり、手洗いに終わる」といわれるほど。 すでに汚染されている食品や機器に触れたり、排泄物や汚物を処理した際に病原微生物が付着し、それが広がっていくケースがあります。

  • ●人の手は、食中毒を起す病原微生物の
    〔運び屋〕であること。
  • ●人の手には微生物が常に付着していること

を常に意識しておくことが大切です。
また、手指に付着した微生物はしっかり手洗いすることで確実に洗い落とせることを理解しましょう。

手洗いは大きく分けて3種類

一口に手洗いといっても、サッと水洗いすることから、手術前の医師が何分もかけて消毒・洗浄するものまでさまざまです。一般的に手洗いは、その程度によって3種類に分けられます。

  • ●毎日の生活の中での
    手洗いである「日常手洗い」
  • ●食品などを扱う現場で必要とされる
    「衛生的手洗い」
  • ●医師が術前に行う、ほぼすべての
    菌を除去する「手術時手洗い」

このうち、食品取扱い施設で行うべき手洗いは「衛生的手洗い」ということになります。

食品取扱い施設では「衛生的手洗い」が必要です

お客様の口に入る食品を扱うわけですから、確実に衛生状態が保てる手洗いをすることが不可欠。それが『衛生的手洗い』で、主に外から付着した病原微生物を物理的に洗い流し、除去することを言います。そのため、常在菌まで取り除くほどの過度な手洗いまでは不必要ですが、適切な手洗い設備で、手全体を確実に洗うことが必要です。

一見キレイに見えても、洗い残し部分が多いことも手洗いの要注意ポイント。とくに指の間や親指、手のひらのシワ、手首など、洗い残しがちなポイントは、念入りに洗いたいものです。
また、爪の部分には思いのほかたくさんの汚れが残っているので、必ず爪ブラシを使って、丹念に洗いましょう。

15秒の手洗いで菌は10分の1に、30秒かけると100分の1にまで減少すると言われており、時間をかけてしっかり洗い、ていねいに洗い流すことで感染のリスクは大きく減少します。30秒程度で歌える好きな歌を口ずさみながら洗えば、いつもの手洗いも楽しい時間に変わるかもしれません。※例えば「ハッピーバースデー」の歌を2回繰り返すと、約30秒になります。

<洗い終えた後にも気配りを>

  • せっかくキレイに洗えたのに、手を拭くタオルがスタッフ共用では水の泡。
    ペーパータオルなら使い捨てですから清潔な状態が保てます。
  • 手で扱う水栓の場合は、拭き終わったペーパータオルで水栓を包んで水を止めれば、
    菌との接触が防げます。
  • 水分をよく拭き取ったら、仕上げに手指消毒剤を手に取り、よくすり込みましょう。
    より衛生的な手の維持につながります。

ページのトップへ

カタログ申込み WEBでのお問い合わせ
商品・サービス その他のお問い合わせ 0120-100100 (フリーダイヤル/8時〜20時・年中無休)

ページTOPへ