お手入れを少しでもラクに。

週に一回を目安に行うお手入れについてもご紹介します。
洗浄ノズルに生ゴミなどがつまっている場合は、ワイヤーブラシの柄などで、
つまりを取り除きましょう。
(週一回を目安にしていますが、もし気づいた場合はすぐに取るようにしましょう)


まさか、食器洗浄機のお手入れに
ここまでするとは思わなかったな。

何言ってるんですかシェフ。
こんなの大した作業じゃないですよ。

最後にお手入れを少しでもラクにする
食器洗浄機の使い方のポイントをお教えしますね。

なんだい、それはとても気になるな。

ところでシェフ、食器洗浄機で食器を洗うとき、
テーブルから下げた食器を洗わずに入れてないですか?

もちろんそのまま入れてるよ。
洗ってからまた洗うなんてバカバカしい。

そんなことはないんです。
食器洗浄機に入れる前に軽く洗うことで
お手入れの負担を少なくすることができるんです。

食器洗浄機に食器を入れる前に、食器から残渣を取り、軽く汚れを落としましょう。
シンクにぬるま湯を張り、食器を少しの間置いておくと取れにくい汚れもとりやすくなりますよ。
また、洗い物が多いお店は、アイドルタイムの時などにタンクフィルターに溜まったゴミをとるように心掛けましょう。



お手入れの方法は分かっていただけたでしょうか?
では、私はこれで失礼しますね。
シェフ、これからはちゃんとお手入れしてくださいね。

メンテくんわかったよ。
これからはちゃんとお手入れするよ。ハナちゃんがね。

もう!シェフ何言ってるんですか?
シェフもちゃんとやってくださいよ!

ま、そんなことより…
コーヒー、コーヒー♪

もう、シェフったらごまかさないでください。

え、なんだい?

あ、そういえば…。
シェフに料理の他にも天才的なことがあるのを忘れてました。

そうだろう、まだまだあるだろう。
なんだいなんだい、言ってごらん。

シェフは…おとぼけの天才ですね。

ハナちゃん、そんな風に思ってたんだ…。
