こちらのコンテンツの内容は2018年5月時点の情報です。

ちょうどニュースを見てたら、「HACCP」という衛生管理手法が…。
詳しく知らなかったし、この機会にハイジーンマスターさんに聞いてみたんだ。
食品事故を起こそうと思って起こすお店はないはず。ですが…









衛生管理のポイントを ルール化
作業工程の中で、危険があるポイントを把握し、衛生管理計画を立てます。


衛生管理のポイントを 実 行
衛生管理ポイントとして定めた項目を実行します。


実行した衛生管理 記 録
実行した衛生管理ポイントを記録します。

「ルール化」「実行」「記録」することで、衛生管理を「見える化」。
これで、食の安全はバッチリ!






食品の安全を守り、お客さんに安心してボクの料理を楽しんでほしいなぁ。
「HACCP」に興味が湧いてきたぞ。

善は急げ!さっそく「HACCP」を実践しようと思ってハイジーンマスターさんに
やり方を聞いたんだけど、まずは、ほかにやることがあるみたい…。












ハイジーンマスターさんのおかげで、「一般的衛生管理プログラム」の大切さがわかったよ! うちのお店は衛生管理ばっちり!
