ビジネスコラム今すぐ役立つ! 目からウロコの情報を掲載!

中小企業の経営戦略を担う「船井総研」のコンサルタントが、さまざまな業種・業態の方向けに書き下ろしたコラムを掲載!

32

店長が知っておくべきパート・アルバイト面接術

3月、春の繁忙シーズンに入りました。学生アルバイトの多いお店では、この3月での卒業・入学に伴う人員確保が急務です。
そのようなお店からよく聞かれるのが、「面接で良い人材を見抜くにはどうしたらよいでしょうか?」という質問です。飲食店における人材難が深刻化する中で、「人が集まらない」という悩みだけでなく、「会社に合っている人、良い人材を採用したい」というニーズも増えています。そこで、今回は面接で失敗しない人材選びのポイントをお伝えします。
まず、面接の準備として、以下の3つはファイリングしておくようにしましょう。
① 面接受付表・・・応募があった際に、応募者に確認すべきことを記入できるようにしておきます。「受付日」「氏名」「年齢」などの基本情報に加えて、「どの媒体を見て応募したか」「面接日時」の記入欄が必要です。
② 面接担当者スケジュール・・・応募者に面接日時を伝えるためのシートです。縦軸に「面接担当者名」「時間帯(1時間刻み)」、横軸に「日付(1日~30日)」を記載し、誰がどの面接日時に対応できるかを管理できるようにします。
③ 現在掲載中の求人広告・・・応募者から質問があった場合、すぐに対応できるよう、記載されている求人広告の内容をすぐに把握できるようにしておきます。
準備のコツも、面接時の質問ポイントも紹介!
応募受付を行った後は、面接となります。しかし、最近増えているのが「応募者が面接に来ない」「連絡してもつながらない」という問題です。というのも、求職者は複数の求人に応募することが多く、先に別の仕事が決まってしまうと、並行して応募している募集案件はおざなりにしてしまうことが多いからです。そこで、応募があった後の面接来社率を高める工夫をいくつかご紹介します。
① Webからの応募があった場合は、できる限り早い返信、「高速レスポンス」を心がけましょう。応募があってから5分以内の返信が理想です。Webからの応募は、スマホを使うのが主流となっています。5分以内であれば、もっとも応募のモチベーションも高まっているときであり、かつまだ応募者が手元にスマホを持っている確率が高いです。さらに、他社に応募されるよりも早くコンタクトをとることも重要なポイントです。
② 面接前日には「明日は面接ですのでよろしくお願いします。道がわからなければこちらにお電話くださいね」というリマインドメールを送ることで、面接当日のドタキャンが減ります。
さて、面接当日。応募者にはどんな質問をしたらよいでしょうか。「当社を選んだ理由」「これまでの経験」「募集広告のどこに興味を持ったか」などの質問がスタンダードですが、自社に合った人材を選ぶための質問を1つ、お伝えしておきます。
「あなたが大切にしていること、または大切にしている価値観を5つあげてください」
これは、自社の価値観との相性を知るための質問です。「5つ」となると、価値観まで踏み込んだ回答が返ってきやすくなります。ここで応募者が答えた内容が、自社の価値観と近いかどうかを判断しましょう。応募者の回答によっては「具体的にはどういうことですか?」と突っ込んだ質問をしてみるのもよいでしょう。
以上、応募者管理から面接までの流れをご紹介しました。ぜひ、ご参考にしていただければ幸いです。
株式会社 船井総合研究所
国内最大級の経営コンサルティング会社の「フードビジネス専門サイト」
http://funai-food-business.com/

(公開日 2018年3月26日)

前のコラムへ前のコラムへ
バックナンバーはこちらバックナンバーはこちら

ページのトップへ

ページTOPへ

WEBでのお問い合わせ
  • 商品・サービスその他のお問い合わせ
WEBでのお問い合わせ 商品・サービスその他のお問い合わせ