定期的な点検で、トコジラミ被害の拡大を抑えます。
トコジラミは、施設を利用するお客様の被害だけではなく、従業員の方にも影響が…さらに被害拡大による駆除費用など、予想以上に深刻な問題となります。点検・予防処理で、トコジラミ被害を予防しませんか?
既にトコジラミが発生している場合はこちら
既にトコジラミが発生している場合はこちら
サービスの内容
施設や目的に合わせ、2つのサービスをご用意
トコジラミ点検・予防サービス≪宿泊施設限定≫
宿泊施設の客室を定期的に点検をした上で、トコジラミの生息が推定される箇所に薬剤処理を行い被害の拡大を予防するサービスです。(下記サービスの流れ1~3を実施します。)
トコジラミ点検サービス
トコジラミの早期発見を目的に、定期的に点検をするサービスです。(下記サービスの流れ1と3を実施します。)
発生時には、別途駆除料金が必要となります。
駆除料金の目安・サービス内容はこちら
サービスの流れ
1.定期点検

1.定期点検
ベッドや荷物置き場など、侵入・発生リスクの高い場所にトラップを設置し、定期点検を行います。
2.薬剤処理

2.薬剤処理
侵入・生息が推定される箇所に薬剤処理を行い、被害の拡大を予防します。
※宿泊施設限定のサービスです。
3.報告

3.報告
専用の報告書にて、点検結果をご報告します。
トコジラミの侵入・生息があった場合、写真付きの報告書を提出します。
標準料金表
サービス料金 | |
---|---|
トコジラミ点検・予防サービス≪宿泊施設限定≫ | 1m²あたり 220円(税抜200円) |
トコジラミ点検サービス | 1室あたり 1,650円〜(税抜1,500円〜) |
- 【サービスご利用にあたっての注意】
- ※商品・サービスは、予告なしにデザインや仕様、料金(価格)の変更や販売を中止することがございますので、ご了承ください。
- ※サービスは1回あたり15,000円(税込)以上で承ります。この料金は加盟店によって異なる場合があります。
- ※サービス実施日は時期によってご希望に添えない場合がございます。
- ※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
- ※一部・対応できない地域・お店があります。
- ※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
- ※土・日・祝日のサービスに関しましては、お受けできないことがございます。
トコジラミの発生しやすい箇所とは

あわせて読みたい

- 気づかない間に繁殖! トコジラミ(南京虫)の駆除・対策
- 1960年代ごろまで、日本でも都市部を中心に一般的だったトコジラミ(南京虫)。その後、減少の一途をたどり、1970年代には国内でほとんど見られなくなりました。一方、2003年ごろからアメリカを中心に…
- 続きを読む▼

- 発見が難しい!?トコジラミの種類・生態について解説
- 「ナンキンムシ(南京虫)」とも呼ばれているトコジラミ。戦後大流行しましたが、東京五輪が開かれた1964年ごろを境に減少の一途をたどり、1970年代にはほとんど見られなくなりました。しかし、最近再び…
- 続きを読む▼

- トコジラミはどこにいる?潜んでいる場所を見つけて適切に対処しよう
- トコジラミは旅行先の宿泊施設などで遭遇することの多い害虫で、吸血されると赤い湿疹とともに激しいかゆみを生じさせます。ただし個人差があり、かゆくない場合や初めての吸血では気づかない場合もあ…
- 続きを読む▼