酸素系つけおき漂白剤(1kg)
食器の茶渋や色素を、素材を傷めず除去します。
ふきんから食器類まで使用可能。茶渋や色素など、なかなか落とすことのできないタンパク質や脂肪の汚れ、シミを除去し、漂白・除菌もできるので、清潔・安心です。
抗ウイルス効果を持つ『塩化ベンザルコニウム』を配合
※すべての菌、ウイルスに効果があるわけではありません。
抗ウイルス効果を持つ『塩化ベンザルコニウム』を配合
※すべての菌、ウイルスに効果があるわけではありません。
特長
- 1.タンパク質や脂肪の汚れ、シミなどを少量で除去。漂白、除菌が同時にできて経済的です。
- 2.酸素系なのでプラスチックなどの素材に影響を及ぼしにくく、安心です。
※アルミ製品・銅製品・漆器・真鍮などには使用しないでください。
- 3.ふきん、タオルなどの漂白、除菌にも使えます。
上手な使い方
漂白方法(標準希釈倍率は100倍)食器洗い用容器に6Lの温水(40℃程度)と60gの漂白剤(キャップすりきり1杯70gを目安に)を入れ、よくかき混ぜる。
1.漂白剤の入った食器洗い用容器に茶渋などが付着した食器類、シミの付いたふきんを入れ、20~30分間つけおく。
2.汚れが落ちたのを確認し、洗浄機にかける。手洗いの場合は流水ですすぎ、乾燥させる。
仕様・価格・その他
内容量 | 1kg |
---|---|
液性 | 弱アルカリ性 ※標準希釈倍率(100倍) |
その他 | <使用上の注意> ・熱湯では、使用しないでください。 ・アルミ製品や銅製品、漆器、真鍮には使用しないでください。 ・部屋の換気をよくし、ミストを吸い込まないように注意してください。 ・直接手を触れず、使用の際にはゴム手袋などを着用してください。 |